【現役保育士が選ぶ】1歳の子どもが喜ぶ絵本10選

当ページのリンクには広告が含まれています。

PR

絵本の読み聞かせが発達に影響するってホント?

本屋さんにたくさんある絵本の中で、どれを選んでもいいの?

たくさんある絵本の中でもどれでもいいというわけでは決してありません。

成長の中でできるだけ質の高い、子どもが豊かに育つために心の栄養となる絵本を与えてあげたいですね。

今回紹介する絵本は、どの本も一歳の子どもの発達や心の育ちに必要なエッセンスが、たくさん入った絵本です。

この記事では保育士歴18年の筆者が保育園の子どもたちに読み聞かせをして人気だったオススメ絵本を厳選して10冊、紹介していきます。

絵本タイムで、家族一緒に幸せな時間を過ごしましょう。

この記事でわかること
  • 一歳の子どもの発達に絵本がアプローチするポイント
  • 一歳の子どもの育ち
  • 一歳の子どもに人気のあるオススメ絵本
もくじ

絵本を読むとどんないいことがあるの?

絵本が発達に良いと色々なところで聞くことがありますが、それって本当なの?どんな理由があるの?

ゆまめ

絵本が発達にどんな影響を与えるのか見てみましょう。

絵本が一歳の子どもに与える影響

絵本を読み聞かせるメリット
  • 相手の気持ちを考える想像力を育てる
  • たくさんの言葉に触れて単語を知る
  • 夢中になって聴く時間は集中している時間。繰り返すことで集中力アップも!
  • 親子のコミュニケーションで心が豊かに
  • 絵本が好きになることで、成長した後の読むことの楽しさを育てる

一歳は運動機能、言語機能が驚くほどのスピードで育っていきます。

そしてママにとって嬉しくもあり悲しくもあり、、な自我の芽生え。

色々なことに興味を示し始めるのでその好奇心をぐっと伸ばしてあげたいですね。

かといって、イヤイヤ期にちょっと足を突っ込んでいる好奇心の塊のような我が子を

毎日連れて出て新しい経験をさせなくっちゃ、、、

そんな風に思っていたらママが先にダウンしてしまいます。

絵本の世界には子どもたちの好奇心をくすぐる音や絵がたくさんあります。

「これは?なに?」と指差しで尋ねることで、ママやパパとのコミュニケーションが生まれたり、日常では体験できない世界を絵本の世界に入り込むことで、心や言葉の発達に大きく働いてくれます。

毎日お外や新しい場所に行けなくても、絵本と触れることで新しい発見やいろいろな世界との出会いを経験することができますよ。

そんな好奇心の塊の一歳の子どもたちにオススメの絵本を厳選しましたので、絵本選びの参考にしてみてくださいね。

一歳の子どもにオススメの絵本

一歳と、ひとくくりにしていますが、一歳はとても発達が目まぐるしい時期です。

最初は音、絵をダイレクトに楽しみます。

繰り返しの言葉が多いものや音のリズムが楽しめるものがいいですよ。

一歳後半になると、少しずつ絵本のストーリーもわかるようになってくるので物語があるものも取り入れていきましょう。

がたんごとん がたんごとん

絵本ナビで無料ためしよみ

がたんごとんと走る列車に「のせてくださーい」と次々と子どもたちに親しみのあるものたちが乗ってきます。

列車の走る音、「のせてくださーい」という、言葉のくり返しが楽しい絵本です。

市の3ヶ月健診のブックスタートでも選ばれる、発行部数250万部を超える人気作品ですよ。

おつきさま こんばんは

絵本ナビで無料ためしよみ

優しいタッチの絵でおだやかな気持ちになれる絵本です。

くり返し読み聞かせしていると、「おつきさま、こんばんは」のフレーズを聞いて、子どもたちがぺこっとおじぎをする姿が。

とってもかわいらしいですよ。

「あれあれ、、」とストーリーが展開していくスリルもまた魅力の一つです。

かおかお どんなかお

絵本ナビで無料ためしよみ

この本は我が子が一才の時、通っている保育園のクリスマスプレゼントでいただいた本です。

笑った顔、悲しい顔と色々な表情の絵を真似っこしたり、これはどんな気持ちの顔かな?

と表情から相手の気持ちを想像してみる第一歩にもなる、ふかーい絵本です。

だるまさんシリーズ

絵本ナビで無料ためしよみ

累計740万部突破の大人気シリーズ。

リズムを楽しみながら一緒に身体を使って楽しめる子どもも大人も楽しい絵本です。

親しみのあるフレーズなので、読み聞かせが苦手なママやパパにもオススメです。

あっぷっぷ

絵本ナビで無料ためしよみ

「だーるまさん、だーるまさん」のお馴染みのフレーズでにらめっこあそびがたのしめる絵本です。

親子のふれあいにもぴったりで、くり返し言葉が多いのと、コミカルな絵に子どもたちは大爆笑ですよ。

おべんとうバス

絵本ナビで無料ためしよみ

保育園でも大人気の絵本。

お弁当の具材たちが次々とバスに乗り込む中で名前を呼ばれて「はーい」とお返事をします。

それを自然と子どもたちが真似っこし始めるので、お返事あそびにつながっていきます。

やさいさん

絵本ナビで無料ためしよみ

畑で野菜を収穫する仕掛け絵本。

ノリのいいフレーズから身近な野菜が勢いよく出てきます。なんの野菜が出てくるのか、大人も子どももドキドキワクワクする絵本です。

身近な野菜の名前にふれられるのもいいですね。

きんぎょがにげた

絵本ナビで無料ためしよみ

カラフルな絵の中から、逃げたきんぎょを見つけます。じーっと絵を見て探すことで、集中力も身につきますよ。

子どもたちは見つけた時の達成感に目を輝かせていました。

しろくまちゃんのホットケーキ

絵本ナビで無料ためしよみ

少しずつ、ストーリーのある絵本が楽しめるようになったら読んであげたい一冊。

ホットケーキができていく様子に子どもたちは興味津々。

ぽたぁん、、、ドロドロドロ、、と子どもたちの大好きなオノマトペも入り、不動の人気作品です。

絵本の読み聞かせポイント

・抑揚をつけながら音やことばの並びを楽しむ

・おひざに乗せて温もりを感じながら

・必ずしも座って聞かなくてもいい

心地よい時間の共有と思って穏やかな気持ちで絵本を楽しめるといいですね。

寝かしつけ前の絵本タイムがオススメ!

我が家では就寝前の15分を絵本タイムにしています。こちらは絵本というより読み聞かせ用の絵のない物語。

親も子も布団に横になり、物語の世界に入り込む筆者が好きな時間です。

まずは2歳の末っ子が選んだ絵本を1冊、そして5歳の次女、そのあとは絵のない物語を読み聞かせます。

2歳から9歳と年齢差が幅広いので、現在は小学校1年生程度の物語絵本を読んでいます。

2歳にはちんぷんかんぷんな内容だとは思いつつ、絵本タイムがくると横になって耳を傾けているので、就寝前は想像力を養うために物語を。

我が家ではそれが眠る前のルーティンになっており、絵本タイム前はみんながザワザワおしゃべりをしていても1話ずつ読み終え、お話が終わる頃にはそれぞれ夢のなかです。

これが定着する前は寝かしつけ問題に悩みましたが、今ではすっかり良い時間に変わりました。

ある日訪れたルーティンになっていたからこそ困ったこと

1ヶ月前に筆者が風邪をひき、読み聞かせができず、悩んだ末にこちらの絵本読み聞かせアプリにお世話になりました。

子どもの寝かしつけに!

絵本読み聞かせアプリみいみ

使う前は、

ゆまめ

イヤイヤ、読み聞かせはママやパパの声でふれあってよみきかせなきゃ。

と、変な意地を張っていましたが、使ってみるとその気持ちが一転。

これ、なかなか良かったんです。

現在100冊以上の蔵書から年齢別、内容から絵本が検索でき、選んだ絵本をナレーターさんが読み聞かせをしてくれます。

筆者が出会ったことのない新作のお話もたくさんありました。

声だけでなく情景が想像しやすい効果音も流れ、子どもたちの集中力もアップ。

ついつい大人も聞き入ってしまいます。

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(GooglePlay)
パパやママが眠くて、、体調が悪くて、、となったときはぜひ使ってみてください。

我が家では皿洗い、洗濯、片付け、、寝る時間なのにまだなにも終わってない、、というときも「みいみ」にお願いするようになりました。

一歳にオススメの絵本 まとめ

お気に入りの本が見つかりそうですか?

できることがぐんっと増え、「やってみたい」「これは何?」と好奇心を膨らませる一歳の子どもたち。

絵本の力を借りながら、たくさんの発見や色々な世界を見せてあげたいですね。

ママやパパとふれあいながらすごす絵本タイムはお子さんがすくすく成長する上での心の根っこになります。

しっかりした根を張ったこの心はちょっとやそっとの雨や風ではゆらぎません。

小さいときからたくさんの絵本に出会い、豊かな育ちを目指したいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在3児のママ兼、パート保育士をしています。
フルタイム期含め18年間保育士として働いている保育士目線プラスわが子3人育児中のママ目線で感じたことをゆるーく発信中です。

コメント

コメントする

もくじ